ブログ BLOG

歯周病

ブログ

2022.5.30

歯周病治療でお悩みの方へ

こんにちは。春日原駅前歯科医院の鈴木です。

今回は、来院される患者様からご相談される事の多い「歯周病」の治療についてお話したいと思います。

最近、特に多くのご相談(セカンドオピニオンとして)をいただいていますのが、「歯周病による歯茎の腫れ(膿が溜まって傷みを伴う)を数年に渡って繰り返しているから何とかしたい。」と、いうものです。

年齢的には、50代~80代と幅広くご相談をいただきますが、どの患者様も歯を支える骨が溶けていて、かなり歯周病が進んでいる状態の方ばかりでした。

深く話を聞くと「出来るだけ自分の歯を持たせましょう!」ということで、腫れると抗生物質を処方され、後は消毒と歯石取りをして経過を観ながら歯磨き。そして、また腫れると抗生物質という感じらしいです。

勿論、間違った処置ではありません。保険診療内では当たり前の処置でもあります。

しかし、「そこまで症状が進行する前に相談して欲しかった。」と、いうのが本音でもあります。

歯周病は、早ければ早いほど治療も早く終わりますし、早く直した分だけ「自分の歯を長持ちさせます。」

また、自費診療にはなりますが「エルビウムヤグレーザー」による歯周病治療も当院では行っていますので、根本的な治療をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

当院の医院長は、歯周病に関する博士号を持っていますので、歯周病には特に力を入れています。

ダメになってしまった歯をインプラントで噛めるようにすることも大事だと思いますが、先ずは自分の歯を長持ちさせることが重要です。

相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

カテゴリ

新着記事

  • スタッフ募集

    2022.3.30

    お知らせ

    スタッフ募集!(歯科衛生士/歯科助手)年間休日120日以上・完全週休二日(木・日)

    2020年12月に西鉄春日原駅前にOPENしたばかりの『春日原駅前歯科...

  • 2023.2.27

    ブログ

    入歯や銀歯は、歳を取るにつれて見た目が気になって来る?

    こんにちは。春日原駅前歯科医院の鈴木です。今回は、患者様からのご相談が...

  • 進化している入歯の話

    2023.1.31

    ブログ

    進化している入歯の話

    こんにちは。春日原駅前歯科医院の鈴木です。今回は、入歯についてお話した...

  • サムネイル

    2022.12.26

    お知らせ

    春日原駅前歯科医院インタビュー記事

    インプラント治療に約30年携わり、キャリアを積み重ねてきた矢野匡先生。...

  • 年末年始2022-12-26

    2022.12.26

    お知らせ

    年末年始の営業時間と駐車場変更のお知らせ

    こんにちは。春日原駅前歯科医院の鈴木です。 今年も残すところあと僅かと...

アーカイブ

お電話でのご予約はこちらから

TEL.092-915-0222

予約制[定休日] 木・日・祝