
“天然歯に勝る
美しい歯はない”との
考えから、
自然に輝く歯を
追求しています。
「セラミック治療」と聞くと真っ白く輝く粒の揃った歯を思い浮かべがちですが、春日原近くの当院のセラミック治療はそれだけではありません。
「人工物では到底敵わない天然歯の美しさをいかに人工物で再現できるか」をモットーに、噛み心地と耐久性にこだわった歯の作製を行っております。
当院のセラミック治療
詰め物・被せ物
セラミッククラウン
変色している歯や位置がずれている歯などを綺麗にするため、歯の全面にセラミッククラウン(被せ物)を被せて固定する方法です。金属アレルギーの方でも治療が可能であり、天然歯もしくはそれ以上に美しい色と形を再現することができます。

ポーセンインレー
保険適用の銀歯や医療用プラスチックの代替品として使用する、セラミック製の詰め物です。
色・質感共に天然歯に近い材質のため、詰め物と自分の歯の境目が目立たず、治療跡が気になりにくいという特徴があります。

ラミネートべニア
歯の表面を薄く削り、0.5ミリ~1ミリ程度のセラミックを削った箇所に接着する方法です。
従来の被せ物に比べると歯を削る量が少ないため、審美性はもとより噛み心地などの違和感が少ない点もメリットです。
※噛み合わせが悪い方や歯の色が悪い方には、施術できない可能性がございます。
セラミック治療の流れ
-
診断・治療計画
まずは患者様が希望する治療箇所に加え、口腔内全体の状態を歯科用CTなどを用いて観察します。
口腔内全体を観察することにより、希望箇所以外の歯の治療が必要など、様々なことが判明します。
もちろん治療箇所が増えることによって料金もかかりますので、春日原の当院では、患者様に合ったより良い方法を選んでいただきます。 -
診断用WAX UP・
MOCK UP(模型)
の作製一般的な歯科では、型取り後に詰め物を作製、そして詰め物を取り付けますが、当院ではその前に模型を使用したシミュレーションを行います。薄いマウスピースのような模型を作製し、治療前に実際に模型を歯に装着して完成形をイメージしていただきます。
写真画像などで出来上がりを見ても、治療後のイメージはなかなか難しいですが、このように模型を作製することによって、より全体像が掴みやすくなります。 -
詰め物の装着
周辺の自然歯と人工歯との間に違和感が出ないよう、微妙な色合いを再現した人工歯を複数個作製し、一番合うものを実際に装着していきます。
安心・安全な治療を
行うために
より良い提案をさせていただくため、患者様の要望やお口の状態をしっかりと診察してからカウンセリングを行います。
もちろん院内感染予防にも力を入れており、器具の滅菌や衛生観念の高いスタッフが治療にあたっております。
春日原付近でセラミック治療をご希望の方はご来院ください。
